- 
											  
- 
				
		
				断捨離のタイミング。部屋着はいつ処分したらいい?2017/5/7 ゴールデンウィークも最終日ですね。 沖縄はもうそろそろ梅雨入りかな?という季節になってきました。 (沖縄の梅雨は5月スタートです。) 蒸し暑い季節になる前にと思い、ゴールデンウィーク中にクローゼット等 ... 
- 
											  
- 
				
		
				脱衣所の収納を改善【無印のストッカー使用】2017/5/6 断捨離して徐々にモノが減ってきている我が家。 独立した洗面所というのがないのですが(ユニットバスのため)、脱衣所に洗濯機とメタル棚があって、この棚に置いてあったものも断捨離したためスペースができたので ... 
- 
											  
- 
				
		
				「いつか使う」は永遠に使わないから。趣味のものの「断捨離」そして「使う計画」立てました。2017/5/3 GWはまとまったお休みがあるので、断捨離や片づけをする方も多くいらっしゃるようですね。 私はGWはあまり関係なく普通にボチボチ働いたりしてますが、ふだんよりは少し時間が取れそうなので断捨離や掃除を念入 ... 
- 
											  
- 
				
		
				ミニマルな寝室はやっぱり最高【寝室公開】2017/5/2 ゴールデンウイークですね。 皆さまお出かけされるのでしょうか。 我が家は自営業なので、ゴールデンウイークは全く関係なしで旦那も私も普段通りの生活です。 
- 
											  
- 
				
		
				靴下の断捨離。本格的に暑くなる前に整理しました。2017/4/18 沖縄はだんだんと暑くなっています。 まだ最高気温が26~27度くらいなので、それほどでもないけど、陽が照ると相当暑い。 さらにここのところ湿度が高く(90%くらい)、4月半ばってこんなに暑かったっけ? ... 
- 
											  
- 
				
		
				作家・池澤夏樹氏に学ぶ、モノを増やさない生き方2017/4/4 昨日、文化放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」をポッドキャストで聞いていたら、ゲストに作家の池澤夏樹さんが登場してお話していました。 引っ越しが好きという彼のライフスタイルに関するお話に、感銘を受 ... 
- 
											  
- 
				
		
				常温保存の野菜・果物の収納を改善2017/4/3 先日、キッチンのモノが減ったので、メタルの棚をひとつ断捨離することにした話を書きました。 棚がなくなったので、そこに置いていた野菜や果物の置き場所について見直しました。 
- 
											  
- 
				
		
				モノが減ったので棚をひとつ断捨離しました2017/3/29 こんにちは。かりんかです。 去年から少しずつ断捨離を進めてきたので、モノが少しずつではありますが減ってきました。 その結果、キッチンの棚がひとつ空いたので断捨離することにしました。 
- 
											  
- 
				
		
				めんどくさがり屋だからこそ、水切りかご断捨離してよかった2017/3/23 3ヶ月前に水切りかごを断捨離して、今では水切りかごなしの生活がすっかり定着しました。 今では「めんどくさがり屋だからこそ、水切りかごなしで正解だった!」と思うようになったので、今日はその話を書きますね ... 
- 
											  
- 
				
		
				「ガラクタ」があなたの人生を停滞させる。そのことに気付くきっかけはローフードでした。2017/3/22 こんにちは。かりんかです。 「自分の人生にとって不要なもの、死蔵品」(=ガラクタ)をため込むと人生が停滞していく。 断捨離や片づけの本にはよく書いてあることですよね。 このことを私に初めて教えてく ...