の記事

ワードローブ

天然素材(シルク・綿・リネン)の靴下。履き心地良すぎて後戻りできなくなります

2017/4/20  

先日、靴下の断捨離の記事を書いたときにもちょこっと触れたのですが、私は天然素材の靴下が好きです。 www.karinkalife.com まだ手持ちの靴下すべてが天然素材のものというわけではないのです ...

スマホ 防災

格安スマホで「Jアラート」を受信する方法。楽天モバイルで設定してみた。【防災】

2017/4/19  

皆さまもご存じの通り、このところ色々と不穏な動きがあり、特に沖縄の嘉手納基地からそう遠くはないところに住んでいる私は、少々落ち着かないものがあります。 ふだんから米軍の飛行機の音はかなりうるさいんです ...

ワードローブ 断捨離・収納

靴下の断捨離。本格的に暑くなる前に整理しました。

2017/4/18  

沖縄はだんだんと暑くなっています。 まだ最高気温が26~27度くらいなので、それほどでもないけど、陽が照ると相当暑い。 さらにここのところ湿度が高く(90%くらい)、4月半ばってこんなに暑かったっけ? ...

ミニマリスト

長く大切に使いたいものがある。30年ほど使っているうつわの話。

2017/4/17  

もう、30年近く愛用している食器があります。 高校時代、修学旅行で買った萩焼です。 長い間、割れることなく私の手元にあって毎日の食卓で活躍しています。

家事 食生活

一晩寝かせたカレーはおいしいけれど。春は特に注意!冷蔵庫保管するときのポイント

2017/4/16  

カレーを作るときは、一食分ではなくて次の日も食べられる量を作るお宅が多いのではないでしょうか。 我が家でもカレーを作るときはまとめてある程度の量を作り、次の日も食べます。 次の日に食べる場合とか、ある ...

沖縄

沖縄で一番好きな海カフェ。「山の茶屋・楽水」

2017/4/15  

私は沖縄本島の中部に住んでいます。 昨日は南部に用事があり、そのついでに南城市にある大好きな海カフェ「山の茶屋・楽水」に行ってきました。  

ミニマリスト

物欲をコントロールして、お金のムダ遣いをなくす方法

2017/4/14  

デパートをブラブラしたりネットのショップをのぞいたりするのって、楽しいですよね。 でも気を付けないと、つい必要のないものを買ったりしてしまいます。 欲しいものを見つけても、物欲に振り回されず、お金の無 ...

家事 食生活

電子レンジを使ったことがないけど不便はない

2017/4/13  

皆さま、電子レンジ使ってますか。 電子レンジの日本の家庭での普及率を調べて見たら、総務省統計局の2015年発表の世帯普及率は96.1%(2014年)となっています。25世帯のうち24世帯が電子レンジを ...

防災

ミニマリストでも必要。災害用の食料品備蓄はこれだけ用意しています

2017/4/12  

ミニマルなライフスタイルを考えたとき、理想としては 「食料品備蓄もなるべく少なくして、使い切ってから買い足す」ですよね。 でも、我が家ではいつ来るか分からない災害に対する備えとして、それなりの量の食料 ...

ミニマリスト

スーツケースひとつ分の荷物で暮らした、あの一年

2017/4/11  

昨日の記事で、留学中のドイツで見たシンプルライフについて書きました。 20年以上前の話ですが、記事を書いていくうちに「そう言えば留学中の荷物はミニマルだったなあ」と当時の持ち物のことを思い出しました。 ...

Copyright© 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ) , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.