- 
											  
- 
				
		
				【ストレス解消】沖縄のビーチでアーシング。不調を癒す大地のパワーでリフレッシュ。2023/10/16 最近、暑さがだいぶ和らいできたので 昨日、今年初めてのアーシングに行ってきました。 場所はいつもアーシングに行く 読谷の渡久地ビーチです。 
- 
											  
- 
				
		
				【ヴィーガン】大好きな南インド料理の完全菜食レストランに行ってきた。【マリアラム】2023/8/19 コロナ禍の最中は、外食を全くしない時期が続いたけれど コロナ禍が明けても外食の機会は少ない私たち夫婦。 去年からメディカルミディアム(MM)式食事を取り入れ始めて それまでと食べ方が変わってしまったの ... 
- 
											  
- 
				
		
				台風の影響で品薄が続く野菜・・・猛烈だった台風6号が沖縄を去って一週間程、 未だ県内では野菜が品薄です(涙) 
- 
											  
- 
				
		
				台風は去ったけど・・野菜が買えない(涙)冷凍野菜・乾燥野菜も使って乗り切ります。沖縄周辺に1週間近く居座った台風6号、 多くの被害を残しながら去っていきました。 そして、予想はしていたものの・・・ スーパーでは野菜がほとんど品切れ状態です。 
- 
											  
- 
				
		
				台風6号・停電に続き断水を経験。台風は再び沖縄に接近中で、また警戒モードです。2023/8/4 前回のブログで母の住まいが台風のために 停電したことを書きました。 その翌日、なんと今度は母の住まい、断水してしまって (電気が止まると給水ポンプも止まるため・・・) たいへんなことになってしまいまし ... 
- 
											  
- 
				
		
				台風6号・母の住まいも停電。沖縄の全戸数の3分の1が停電。持っててよかったポータブル電源。2023/8/2 大型で非常に強い台風6号(カーヌン)が 沖縄本島地方に最接近中です。 今回の台風は久々の強烈な台風で なんと沖縄の全戸数のおよそ3分の1にあたる21万戸以上が 停電しているとのこと。 
- 
											  
- 
				
		
				2年目のベランダ菜園。固定種の種&自然栽培で育ててます。2023/7/1 去年の3月から始めたベランダ菜園。 農薬はもちろん、有機肥料も入れない自然栽培を試みてます。 担当は元々、畑が大好きな夫。 とても限られた狭いスペースだけど 今年もちょこちょこ収穫ができてますよ。 
- 
											  
- 
				
		
				タピオカサンドを食べてきた。沖縄北部・やんばるへのドライブ。2023/1/30 昨日の日曜日、夫と共に沖縄本島北部(やんばる)に行ってきました。 コロナ禍でしばらく北部には行ってなくて (夫はしばしば仕事で訪れてますが) 私にとっては一年以上ぶりのやんばるでした。 
- 
											  
- 
				
		
				食料自給率が低い日本、始めてよかったベランダ菜園。夏野菜の収穫もそろそろ終わり。2022/11/4 今年の春から始めたベランダのプランターでの自然栽培。 自然栽培とは、有機栽培とも異なり、 農薬はもちろん、有機肥料なども使わずに育てる栽培方法なので ベランダでどこまで可能か、半信半疑ではありました。 ... 
- 
											  
- 
				
		
				真っ白なビーチ上にあるレストランへ。沖縄の海を眺めながら食べる本格ネパールカレーの食堂かりか。2022/10/15 ブログに書くのが遅くなりましたが 先週、ネパールカレーのお店に行ってきました。 ここは、真っ白な砂浜の上にテーブルがあるレストラン、 「食堂かりか」です。