-
-
乾燥玉ねぎ、買っておいてよかった&備蓄向きのiHerbで買える食品
北海道の天候不順が原因で 玉ねぎの値段が高騰しています。 昨年の同時期に比べて、およそ2倍の価格になっているとか。 家計に厳しい状況ですが 我が家では乾燥玉ねぎをまとめて買っておいたので 今、助かって ...
-
-
米の備蓄が増え、収納場所を確保しました&乾燥豆
2022/5/18 食糧備蓄
インフレや食糧不足に備えて 食糧備蓄をすすめてきました。 米の消費量はあまり多くない我が家でも 米の備蓄は必須と思い、多めに買ったのはいいのだけど どこに収納しようか・・・考えた末、 結局クローゼット ...
-
-
ロックダウン下の上海に住む家族の話。食料不足が深刻な状況を聞き、備蓄の大切さを思った。
2022/5/16 食糧備蓄
4月の初めから、中国・上海が新型コロナウイルス対策で ロックダウンに入り、 未だ解除されていません。 家から出られない住民の皆さんが 食べる物が足りない、とSNS等で訴えたり、というニュースを見た方も ...
-
-
オイル類の相次ぐ値上げ&我が家のオイル備蓄と収納。
2022/5/14 食糧備蓄
3月から本格的に進めてきた食糧備蓄、 ブログでも経緯を書いてきました。 そんな中、4月にはインドネシアがパーム油の輸出を禁止することにしたり、 ウクライナ情勢に関連して、同国が生産しているヒマワリ油の ...
-
-
備蓄用の食品が続々、到着中。収納場所を確保します!
2022/5/7 食糧備蓄
備蓄用の食料、スーパーで買ったり ネットで買ったりしています。 先日、楽天で買った食品が届いたので 一部ご紹介しますね~。
-
-
食糧備蓄・中長期保管ボックスの中身。収納場所が足りなくなってきました。
2022/5/5 食糧備蓄
食糧備蓄をコツコツと増やしているところです。 スーパーに食料品がいつも通りあふれていて 価格もまだそこまで値上げされてないうちに できるだけ備蓄しようと思ってきたので 我が家としては結構な備蓄の量にな ...
-
-
中・長期的な食糧備蓄。食糧難に備える&今後の計画。
2022/5/1 食糧備蓄
近い将来、起こり得る食糧難に備えて 中・長期的な食糧備蓄を試みています。 何をどのくらいの量、備蓄すべきか? 備蓄できるか? まだ試行錯誤の段階ではありますが 現状を書いておきます。
-
-
食糧備蓄、どのくらい必要?我が家の場合。
2022/4/30 食糧備蓄
今後起こりうる食糧難に備え 食糧備蓄について色々と調べて 備蓄を増やしてきています。 それにしても、食糧備蓄ってどのくらいの量すればよいのか? 難しいですよね。
-
-
食糧備蓄が増えてきたので、収納を工夫して賞味期限を管理しやすくしました。
2022/4/25 食糧備蓄
非常時に備えて、以前からそれなりに多めに食糧備蓄をしてきましたが ここのところ、インフレや食糧危機の可能性が言われるようになり、 少しずつ買い足して、食糧備蓄を増やしてきました。 今までの収納場所だけ ...
-
-
食糧難への備え。自然栽培米の定期購入を始めました。
2022/4/23 食糧備蓄
天候不良やコロナ禍、ウクライナなどの世界情勢、 そして肥料や農薬の原料等の高騰から 今後、日本でも食料が不足してくる可能性が言われるようになっています。 食料自給率が低い日本、すでに一部の食品の値上げ ...