健康 未分類 食生活

50代・骨粗しょう症。カルシウムの摂り方。

投稿日:2025年5月19日 更新日:

骨粗しょう症と診断されてから

食事から摂るカルシウムについても

気をつけるようになりました。

カルシウムの摂り方

カルシウムについては

整形外科でもらった骨粗しょう症のパンフレットには ↓

(50歳以上の女性の一日あたりのカルシウム摂取推奨量は650㎎)

 

乳製品は全面的にNGですが。

 

まずは切干大根をよく食べるようになりました。

イオンで売ってるオーガニック切干大根をいつも食べてます。

切干大根って、洗って水に少し浸すだけでも食べられて

味をつけなくても意外とおいしいんですよね。

煮なくても食べられるので手軽です。

あとは、青菜を増やす。

小松菜、チンゲン菜等、カルシウムが多い青菜。

メディカルミディアム的には大豆はNGなんだけど

納豆も少し食べるようにしてます。

それから、アイハーブで買っているタヒニ(練り胡麻)も

結構カルシウム豊富なので食べてます。

魚に関しては

前からちりめんじゃこは少し食べてましたが

「健康たべる小魚」(イワシ)というのを買って毎日食べるようにしてます。

このたべる小魚、100g あたりのカルシウム量は2600㎎です。

この「たべる小魚」という商品、

国産ということで詳細な産地は分からないものの、

一応放射性物質の残留検査もしていると書いてあるので

買うことにしました。

そのままポリポリ食べられて

塩味もついてないのに、香ばしくておいしい。

母もこの「食べる小魚」はお気に入りで

細かくちぎって食べてます。

イワシは、メディカルミディアム的には一応OKの魚。

9日間のクレンズでも1~3日目には

サケ、マス、イワシは食べてもOKとなってます。

 

 

私はアマゾンで「たべる小魚」4袋を2パックまとめ買いしました。

 

最後に

50歳以上の女性の一日あたりの

カルシウム摂取推奨量は650㎎

骨粗しょう症では、700~800㎎を摂取目標とする

となってますが

この量を摂るのはなかなか難しい。

とにかく、色んな食品を取り混ぜて

カルシウムを摂れるところから出来るだけ摂るように

心がけます。

 

ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。ありがとうございます^^

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

↓ ブログ村の読者登録・こちらからできます

南国シンプルライフ - にほんブログ村


ライフスタイルランキング

おすすめ記事

1

私は20代の初め頃、というと今から二十数年前になりますが、ドイツに留学したことがあります。 大学在学中と卒業後のことでした。 その頃、母の友人のつてで若いドイツ人ご夫妻とお友達になったのですが、彼らの ...

2

アメリカのネット通販「iHerb」(アイハーブ)、私は2009年から愛用していて、今年で16年目に突入です! かなりお得なので、最近は日本でも利用する人が増えてますね。 iHerbでは日本で入手しにく ...

3

重金属が様々な病気や症状の原因となっている、と知り、 重金属をデトックスするための食品やサプリを摂るようになりました。 今週末もメディカルミディアムのデトックスプログラムを実行中ですが、 プログラム中 ...

-健康, 未分類, 食生活
-

Copyright© 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ) , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.